いい雰囲気はより良い雰囲気を生む2014-05-10 Sat 17:45
どんなことにも【負の連鎖】というのがある。
会社だったりスポーツだったり、一つのミスから次々とみすが重なる時がある。 そんな時は逆に気負ってはいけない。ただ、一呼吸置いて、冷静になることが大事だと僕は考えている。 今日、スローピッチの試合に行ってきた。 7回裏2アウトまで取って、5点をひっくり返されてサヨナラ負け。発端は、本来なら3アウトを取れたであろう送球ミスからだった。 まあ仕方がない。僕が何とかしたくても、僕の方にはボールが飛んでこなかったし、ひたすらカバーリングに回るしかなかった。 でも逆に、チームの雰囲気は凄くいい。 去年僕は、チームに一つの爆弾を落とした。別にチームをぶち壊そうとしたわけではなく、チームメイト誰もが避けていた問題を解決するために、僕があえて動いた。 一人の選手を追い出した。でも頭ごなしに【出て行け】とは言ってない。チームのメールで、【もうあいつとはプレーしたくないから、あいつか僕か、みんなでどちらか選んでくれ、と。 選択肢は3つ。 1.問題児の追放 2.僕がチームを辞める 3・そもそもこの問題提起自体が馬鹿げてる。責任取って僕が辞める。 確率から言えば、6割、僕はチーム退団だから。 このメールを送ってから、みんな大慌て。でも僕は自分が退団になるなんて微塵も思わなかったから、思い切ってこういう提示をチームにした。 退団の危機に陥った彼の釈明メールが、これまたみんな呆れる内容だったし、僕自身、彼がここまでバカだったかと非常にがっかりした。 『みんなで話しあおう』 って事になったけど、結局彼はチームを辞めていった。人数的にはギリギリになったけど、僕は絶対に選手が集まるっていう自身はあった。 結果、冬の間に新しい選手が6人、別のチームからも移籍してきた選手もいて、先日のBlogに書いたとおり、18人の大所帯になった。 今日の試合に、チームを出て行った彼がいた。 たぶん、僕に対して憎しみを持ってるだろうけど、そんなの僕には関係ない。僕は雰囲気の良いチームでプレー出来ているし、彼が出て行ったことに、言葉は悪いけど感謝してる。彼はうちのチームのスタイルには会わない。まあ合うチームなんてどこにもないだろうけど、ちゃんと監督がいるチームに入ったみたいだから、暴走する彼には丁度いいと思う。 新たなメンバーと楽しそうにわいわい試合しているのをバックネット裏で見てた。あえて挨拶はしなかったけど、たぶん悔しかったんだと思う。でも僕は彼に学んで欲しい。 僕らが彼の勝手な行動で、どれだけつまらない試合をしてたか、を。 ![]() ※写真は先日のファストピッチでの写真 スポンサーサイト
|
フランスの朝食?2014-05-05 Mon 17:20
子供の時に、朝ごはんに母親に作ってもらったことがあるフレンチトースト。
初めて食べた時は、ほんのり甘くて美味しくて、その後も何度もリクエストしてた。 その後に、クロワッサンというパンの存在を知る。 『フランス人は、毎日こんなに美味しいものを食べてるのか。』 と、幼心に思った幼少の時。 『いつかはパリに行って、本場のフレンチトーストとクロワッサンを食べるんだ!』 と思っていた。そして、数年後、2010年初めてパリに行った。 残念ながらフレンチトーストは食べることが出来なかった。(Wikipediaで調べたらフランスのことなんて全く載ってなかった・・・)が、クロワッサンは美味しかった。 そんなことを思い出しながら、今朝はフレンチトーストを食べた。 ![]() でも、母が作ったほうが断然美味しいと思う。 |
| ホーム |
|