良いお年を2011-12-31 Sat 15:27
日本では2011年も残すところあと30分弱ですね。ドイツはあと8時間半程残っていますが、もうスーパーなどは店じまいをし、新年を迎える準備が始まりました。
今年はいろいろなことがありました。そんな中でも今年は、3月に起こった東日本大震災。家族と連絡が取れない日々が続きました。もうひとつは、僕自身には家族が出来ました。 果たして2012年はどのようになるでしょうか。 今年の大震災で被災された方々にとっては、まだなにも終わっていないとは思いますが、来年が少しでも復興が進みますように。そして日本中が、世界中がまた笑顔で過ごせる日が来ますように。 今年一年、皆様大変お世話になりました。 良いお年を!Guten Rutsch!! スポンサーサイト
|
Mondsichel (三日月)2011-12-30 Fri 07:44
|
Frohe Weihnachten2011-12-25 Sun 09:33
![]() 皆様、メリークリスマス!! どのようなクリスマスをお過ごしでしょうか?ドイツでは昨日の24日から軒並みお店が締まり、開いてるお店はトルコ系のインビスやカフェのみ・・・(完全予約制で開けているレストランなどもあるようですが) 昨日我が家は、夫婦で家で食事をしました。久々にゆっくり過ごして、食事をして、妻が作った手作りケーキを食べ、夜の10時から教会の音楽礼拝へ行って来ました。 外にはほとんど人の姿はなく、いつも異常に静かな夜。まさにsilent night。 昨日は一日中、街中の教会が礼拝をしていたため、近くの教会や遠くの教会からの鐘の音が鳴り響いていました。 今日も、朝からどこかの教会の鐘がなっています。 日本ではもうクリスマスも終わりになりかけていますが、ドイツでは26日までクリスマス休暇が続きます。皆様も素敵なクリスマスをお過し下さい。 |
らしくない・・・2011-12-11 Sun 12:25
|
【生活グッズ】 BRITAのタンク2011-12-07 Wed 17:49
|
シャルロッテンブルグ宮殿のクリスマスマーケット2011-12-06 Tue 14:32
昨日の夜は、妻と二人でベルリンのシャルロッテンブルグ宮殿前で行われているクリスマスマーケットを散策。
![]() 夜になると宮殿には入れませんが、不気味にライトアップされています。 ![]() 正面から見るとこんな感じ ![]() ここ最近では暖房の完備されたテントハウスの中で美味しいお食事も出来たりします。 ![]() ここはオーストリア料理のお店。 ぐるっとひと通り回って、一番目についたのがこちら。 ![]() 鮭の油が程よく落ちて、その香りが食欲をそそっていました。 クリスマスマーケットの名物Gluehwein(ホットワイン)も、こんな大きな鍋で温められています。 ![]() クリスマス雑貨のお店も軒を連ねています。 ![]() こちらはチョコレート屋さんですが、売ってる商品が面白い。 ![]() ![]() これ、全部チョコで出来てます。 カメラまでチョコ。(しかもニコン) ![]() ハンマーなんか、間違って使ってしまいそう・・・。 ![]() 僕ら二人はお土産に大好きなサラミを買って帰りました。かなり美味しいので、あえて場所などは秘密で。 |
中世のクリスマスマーケット2011-12-05 Mon 15:28
先日滞在したStuttgartから電車で約20分のところにあるEsslingen。そこは中世のクリスマスマーケットが再現されている。
![]() これなんて言うか忘れました・・・。 ![]() 本来はもっと小さく、クリスマスによく見かける木製の置物なんです。ろうそくに火を灯してその熱が一番上の羽を回すという仕組みになっていますが、これは大型のため電動。 小腹が空いたので窯焼きのパンを頂きました。 ![]() 手動の観覧車。 ![]() ちなみにこの観覧車、 ![]() 回す人を求人してます。 玉ねぎとマッシュルームの炒め物はクリスマスマーケットの風物詩 ![]() 小さいステージでは中世の音楽も演奏されます。 ![]() クリスマスまであと2週間弱となりました。今年も残すところあと少し。 |
| ホーム |
|