2017年一発目。でも去年の話。2017-01-06 Fri 06:12
皆様明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。 お雑煮は、僕の地元八戸のご当地グルメ【いちご煮】を使いました。 今回の年末年始は12月28日から31日までフィンランドの首都、ヘルシンキに行っていました。 ヘルシンキ大聖堂 寒さを求めて行ったのに、ベルリンと気温は変わらず。ずーっと曇り空。 しかし海風は冷たい。 ヘルシンキと言えば、映画【かもめ食堂】が有名ですね。 と言うわけで行ってきました。 映画と内装は変わってしまっています。うーん、残念。 ヘルシンキでは妻のお知り合いにあったり、現地のマーケットに行っていろんな食材を買って自炊。 初日はベルリンから飛行機が二時間遅れ、宿に着いたのが夕方7時。31日は早朝の飛行機のため朝6時にチェックアウト。実質動けたのは2日間。 ですが、街並みを見たり、いろんな話を聞けてますますフィンランドが好きになりました。 また行きたいと言うか、いつか住みたい国フィンランド。 スポンサーサイト
|
Yllas 2日目2013-03-08 Fri 18:34
2月11日。Yllas2日目の朝。気温は-20℃。雪が多いため周りはものすごく静かです。
こちらが泊まったロッジ。 ![]() この日まずはスキー場に移動。お世話になったタクミさんのお知り合いが、スノーシューを持ってきてくれたので、雪山散策へ出かけました。 ![]() ![]() お昼は極寒の中でのバーベキュー。この辺りのスキー場ではけっこうポピュラーらしく、いろんな方が食材持参で、炭火で焼いて食事をしてました。 ![]() 日が高くまで登らないため、太陽は山に隠れたまま。 ![]() スキーを持ってくればよかったんですが、それはまたの機会に・・・。とりあえずそりを満喫。 ![]() 動画もとってみました。 遊び疲れて帰ってきた夜、みんなが僕ら夫婦の誕生日のケーキでサプライズでお祝いしてくれました。 ![]() 本当に楽しい夜を過ごさせてもらいました。ありがとうございました! ![]() そしてこの日も大天体ショー。 ![]() お互いの誕生日にこうやっていろんな方から祝っていただいて、更に大きなオーロラが見れた事も、何より素晴らしい誕生日になりました。 |
更に北上、北極圏の村Yllas2013-03-06 Wed 21:51
|
サンタクロースに会いに行く2013-03-02 Sat 12:01
ロヴァニエミ北部にはサンタクロースの村がある。
![]() この建物はサンタのメインオフィス。 早速会いに行ったところ、 ![]() サンタさん不在・・・。あとで別の場所で会いました。(サンタさんとの写真は有料でした・・・) サンタ村の中にあるポストオフィスで手紙が出せます。 ![]() 青森と、大阪に手紙を出しました。 そして、サンタのお手伝いをしている妖精の【トゥントゥ】 ![]() お土産屋さんで、うちの猫【Noah】にソックリの猫の絵を見つけました。 ![]() このサンタ村には、世界中の子どもたちからサンタクロースに手紙が届いています。巷では返事が届くと思われていますが、残念ながら返事は殆ど来ません。なぜならこのサンタ村は入場無料。運営費用などはサンタさんとの写真撮影などのお金で賄われているため、仮に切手1枚1ユーロとしても、世界中の子供達からの手紙に返事を出していたら切手代だけでものすごい金額になってしまいます。 最後に夢を壊すようなことを書いて申し訳ないですが、どうかご理解下さい。 |
ロヴァニエミ観光2013-03-01 Fri 19:02
もう一ヶ月近く前のことになりますが、妻のコンサートと新婚旅行を兼ねて行ってきた北極圏。今回はロヴァニエミに行って来ました。
今回お世話になったのは現地でコーディネーターをやってらっしゃるタクミさんのお宅。到着した次の日はまず街を観光して来ました。 街まで行くバスに乗るためにバス停へ。雪の白、木の黒、空の水色しか見えない世界。 ![]() 駐車されてる車は全てケーブルで繋がれている。これを繋いでない車は、エンジンをかけた時に1000km走った車のエンジンと同じくらいの負荷がかかってるそうです。 ![]() ラップランドの歴史を学べる博物館【アルクティクム】。なかなかおもしろい博物館で、どのようにラップランドの人たちがこの土地で暮らしてきたかがわかります。 ![]() (是非、ここは行って欲しい場所ということで中の写真ではなく、正面での妻の写真) この日は-15度以下。川も凍ってます。 ![]() そしてこちらが世界最北のMcDonald。 ![]() メニューの値段も北欧なので高め・・・。ドーナツとコーヒーだけ頼みました。 そしてこちらでもらえるポストカード。 ![]() 実は二種類あるらしい・・・。 そしてこの日もオーロラを見に行って、初めてオーロラを見ることが出来ました。その時の気温、-20℃。 ![]() そりゃあ帽子も凍ります・・・。 |